頭と尻尾はくれてやる!

iOSアプリなどの開発日記です


WOW-Engineを弄ってみる

今頃、何を血迷ったか
WOW-Engine
という3次元の物理エンジンを勉強中。

2次元の物理エンジンを使ったゲームなんかを見たりした時も思ったのですが、、、
こういうのってホント何に使えるんだよっ?
見た目は面白いけど、、、それだけ?

とは思うものの、いつどこで何が役に立つかはわからないからな、ということで弄ってみようと思うのですが、日本語のブログを見ると案外関連記事が少ないな、、、(-_-;)
スポンサーサイト






SWFファイルも埋め込めるのか~

Flex2 SDKでSWFファイルをコンパイル時に埋め込んでおく方法を、私は最近まで知りませんでした、、、
実は簡単にできるんだぞ、というところをメモしました。

FLASHで遊ぼう!AS3関連:34.SWFをコンパイル時にEmbedする

私はSWFファイル(ベクター画像)はEmbedできないのか、と思い使うときはいちいち実行時に外部ファイルとして読み込んでいました(^^;


この先どうなる?

赤ちゃんの成長曲線
ではブログパーツを配布しているのですが、およそ800近くのブログに貼られています。

きっと人気のブログもあるのでしょう。
ブログパーツの表示回数が結構な数で、サーバが悲鳴をあげておりました。
つまり、運営しているサイトを見ようとすると、頻繁に Service Temporarily Unavailable と表示されることになってしまいました。

ブログパーツを貼っているブログからはグラフが全く表示されないか、もしくは必要なデータをロードしていることを示すwaiting用の画像が延々とくるくる回っている、なんて状態でした。


こりゃまずい、ということでとりあえず新規登録は停止。
ブログからのアクセスが多いのを確認して、コードを大幅に書き換え。
で、書き換えたバージョンのをすでにアップ、昨日から負荷によって待ち時間がどんな感じかチェックしているところ。
ざっと見てると、だいぶ改善され現状では問題ないかな、、、と思っているのですが、、、

この先さらに利用する人が増えた場合を考えると、うーん、どうしたものか?
いっそブログに貼るのを有料にするか、なんて悪魔のささやきが、、、


色調設定に幕末風を追加してみた

幕末古写真ジェネレーター
というサイトがありまして、写真を古い写真のように変換してくれるサービスです。

作者の方のブログの関連記事はこちら。
瑠璃色Tradition -和の暮らしを楽しむブログ- / 幕末古写真ジェネレーター公開しました!着物写真が妙にリアルにw

これを受けて
てっく煮ブログ/幕末古写真ジェネレータをハックする
という記事で、FLASHのAS3で処理する方法が記載されていました。

コードを見ると画像に2種類のColorMatrixFilterを適用させ、元画像(?)を被せて実現していました。
これを参考に
赤ちゃんの吹き出しジェネレータ
に「幕末風」を追加してみました。
↓こんな感じの写真になります。面白い~!
幕末風写真のサンプル
上の二方様に感謝、感謝であります。


簡単な月齢の求め方を考えてみた

赤ちゃんの月齢・年齢を求めるのって面倒な気がしません、、、?
うるう年があったり、月によって日数が違ったりするから、いろいろと場合分けが必要になりそうだし。

そんなわけで、赤ちゃんの成長曲線のグラフ上部に表示している「ただいま生後○ヶ月!」とかいう数字は手抜きでざっくりとした値でした。
おかげで、たまに、「ずれるんですが?」と問い合わせメールを頂くほどでした。
こりゃまずい、と思い少なくとも人間の感覚的にあれ?と思わない程度でいいから簡単に求められないかなあと考えた結果、がこれ↓

FLASHで遊ぼう! 33.簡単な年齢・月齢の求め方

すでに成長曲線グラフには実装済みで、特に問い合わせもないから、大きくはずしていないのかと思います、、、多分ですが(^^;




Copyright ©頭と尻尾はくれてやる!. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.