頭と尻尾はくれてやる!

iOSアプリなどの開発日記です


Yahoo!メール宛てはあきらめます

頭と尻尾はくれてやる! Yahoo!メール宛てへの不達防止策顛末

このエントリーの最後にYahoo!メールの場合のみ別なメールアドレスで送信する、と書きましたが、これもダメでした。
私の不勉強で、別なメールアドレスにしようが送信元サーバはロリポップ、というのは変わらないようです。
メールソフトを使って送信すれば問題ないのでしょうけど、、、

ということで、Yahoo!メールからの場合はあきらめる!
MAILER-DAEMONがやってきたら(ホント悪魔だよ)、メールソフトで手動でメール送信する。
なんと情けない、、、

なんとかしてください>ロリポップ様!
スポンサーサイト






Yahoo!メール宛てへの不達防止策顛末

頭と尻尾はくれてやる! yahoo.co.jp宛てのメールだけが届かない
この件。

連休直前にYahoo!JAPANに問い合わせをしたところ、即回答を頂くことができました(早い!)

すると、恐れていた通り使っているレンタルサーバ(ロリポップ)の送信元サーバードメインから送信されるメールが「迷惑メールである」と多数報告されている、とのこと。

通りでメールが届かないわけだ、、、orz
こりゃ、Y!の問題ではなく、ロリポップの問題みたい、、、ということで、「シルバーウィーク」開始前日の夕方にロリポップに問い合わせをしておきました。
連休明けには回答もらえるかな、と。

ところが、その日の夜10時すぎに回答を頂きました、、、夜遅くにすんませんなあ<(_ _)>

ロリポップの回答だと、
1)迷惑メール送信防止のための対策を実施してます
2)Y!側にも基準の緩和依頼を検討します
とのこと。
こりゃ、待ってたらいつになるかわからんな、、、という印象。

ところが、回答の中でYahoo!メールではユーザーが救済リストなるものを設定できる、というのを教えてくれました。
Yahoo!メール ヘルプ - 特定のメールアドレスを救済リストに追加する
↑このURLが記載されていました。

ほう、こんなのがあるのか。
Yahoo!メールのユーザーにはあらかじめこの救済リストを設定してもらう、、、?
うーん、面倒だよなぁ、、、(ーー;)
とは思うものの、仕方ないかぁ、、、?

待てよ?
Yahoo!のサーバで門前払いをくらっているのに、ユーザーの設定で救われるのかな?
と思い、確認のため、再度Y!に問い合わせ。
すると、救済リストを設定してもダメ!
と明確にダメだしをくらいました。


結局、送信元がロリポップだとどうしようもない、、、
ということで、Yahoo!メール宛てへは別なメールアドレスを使うことにしました。
ださっ!


関連エントリー
頭と尻尾はくれてやる! Yahoo!メール宛てはあきらめます


yahoo.co.jp宛てのメールだけが届かない

赤ちゃんの成長曲線
で新規登録時などで自動返信メールが相手に着かない!
という事象が頻繁に発生しておりまして、、、

よくよく調べると、こんな記事を発見。
自宅サーバー&シストレ生活 » Yahoo!メール宛だけメールが届かないぞ - 自宅サーバー&シストレ生活

なに?!
Yahoo!にスパム扱いされている?!

そんなことあるの?
うーん、よく見ると確かに相手に届かないメールはほぼ100%、Yahoo!メールじゃないかっ!(ちゃんと着く場合もある)

今朝もごにょごにょとヘッダーを変えたりしてテストしてましたが、やっぱりだめ、、、
ということで、結局Yahoo!に問い合わせのメールをしました。

ふー、どうなるんだろ?


ひっそり公開

赤ちゃんの成長曲線で、ページを一つ追加してみました。

楽天アマゾン比較イメージ図

楽天・アマゾン売れ筋比較
というその名の通り、楽天とアマゾンのAPIを使って売れ筋の本なんかを表示させてるページであります。

ここのところ楽天のAPIがどうとか言ってたのは、こういうのをやってたわけです。
まだ、挙動不審(?)なところもあり、様子見って感じでひっそりと公開、、、(^^;

各ページで表示されるデータは両APIを使っているのですが、ページ表示時に毎回APIを使うのもあれなので、結局1日1回、管理人であるわたくしめが早朝に手動で(涙)データ取得を行う予定。

まあ自動でできないこともないんだけど、、、とりあえずは様子見も兼ねてとっとと公開、これ原則。


またAmazon APIのXMLのパースができんぞ

AmazonのAPIでいろいろデータを取ってたらどういうわけか、PHPのsimplexmlでパースができない時がある、、、?
ん、なんか前にもそんなこと言ってましたが、、、
頭と尻尾はくれてやる! PHPのsimplexmlでAmazon APIのXMLのパースができん!

でも、この時のは解決して、しばらくずっとパースができないなんて不具合はなかったんですが。

XMLファイルを直接Firefoxでみて、構造を確認しようとしてもできない、、、
Firefoxのエラーメッセージ
↑こんなエラーメッセージが出てしまいます。

なんでかなあ~?
とちびちび調べていくとAmazonAPIの出力結果である本のタイトルに半角&があって、それが原因だったことがわかりました。

あー、そういうことですか。
ここら辺の処理が必要なんですね、、、ということで無事解決。




Copyright ©頭と尻尾はくれてやる!. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.