頭と尻尾はくれてやる!

iOSアプリなどの開発日記です


Mathってクラス名なのになぜMath.PIって書けるの?

恥ずかしながら、今までどうしてMath.PIなんて書き方ができるのか知りませんでした。
静的変数のお話です。

FLASHで遊ぼう! AS3:39.静的変数

なぜ、AS3でクラス名.プロパティなんて記述ができるか説明できない方はご覧くださいまし、、、めったにいないと思いますが。

やっぱり人のコードを読んで勉強せなあきませんなあ。
スポンサーサイト






メソッドチェーンって何だ?

AS3 でメソッドチェーンしたくなる話 - てっく煮ブログ
上記記事にあるコードや記載されているリンク先の
Functions Returning Functions
にあるコードを見ても、最初何やってるのかさっぱりわかりませんでした。

そもそもAS3で
関数名(引数1)(引数2)・・・;
のようにカッコを続けて書くことができるとは!

実際にコピペして動かしていちいちどのように動作してるのか、確認してしまいましたよ(^^;

なるほど、
関数名(引数1)
で呼び出して帰り値が関数だと(引数2)を渡して処理してくれるのか~!
こんな書き方もあるんだなあ。

あるオブジェクトに対して
object.method1().method2()・・・
ってメソッドを"."で追加していくのは普通に使うけど、関数でも上のような書き方でやってくれるってことか。

でも、繰り返すなら通常forなどのループ内でArrayやVectorのデータを引数にして処理してしまうから、あまり出番がないかな?
もしかしたら、for文より処理が早くできたりするのかも。
きっと誰かが比較して高速化Tipsの検証記事を書いてくれるに違いない、、、(自分でやれって話だな)


和泉中央の菓子工房 T.YOKOGAWAに行ってきた

菓子工房TYOKOGAWAイメージ図

先日、T.YOKOGAWAというケーキ屋さんへ行ってきました。

菓子工房 T.YOKOGAWA

あー、なるほど、菓子工房ね。
ケーキ屋さんというのもお菓子屋さんというのも違うなあと思いつつケーキ屋さんと書いてしまいましたが(^^;

この店、ヨメ情報によるとどうも有名店らしいです。
テレビチャンピオンに出たことがあるとかなんとか。
上記公式サイトには受賞歴などもたくさんありますね。

行ってきたのは和泉中央本店で、さすがに結構な混雑。

でもね、このお店、待ってる間も暇しないんですよ。

ケーキなどを並べているケースの横に、職人さん(?)がケーキを作っていたり、でっかいトレーでチョコを豪快に混ぜていたりするのが見られるようにできているのです。
待っている間、私と子供はその様をずっとかぶりつきで見ておりました。
モンブランを作っていた若い兄ちゃん、私の子供と目が合うとさわやかにニッコリ。
わかってるねー!


店内でも食べられるようですが、この日は持ち帰り、お家でいただきました。
プリン、昔風のモンブラン(名前忘れた)などを買ったのですが、どれもおいしかったです。
家から遠くそうそう行きませんが、近くに寄ったらまた買おうという気になりましたよ。


T.YOKOGAWA CHEF’S BLOG
シェフ横川哲也氏のブログもあるようですが、最近更新もないようですし、Firefoxだと表示崩れてるし、あまりやる気はないのかな、、、
と思ったら横のプロフィール欄にこんな言葉が。
僕とお客様との関係には言葉はいりません、一つのお菓子から始まります。想いをお菓子に託します。

なるほど、それならブログはいりませんね(^^;


泉佐野のインド料理ネティンベピィンに行ってきた

ずっと前からお店の前を通るたびに行ってみたいなあ、と思っていたレストランにようやく行ってきました。

泉佐野にあるインド料理のお店、ネティンベピィン インディアンレストランです。

以前はパンジャブと言ったのかな?
2009年10月20日に名前を改めリニューアルオープンしたようで(経営者が変わったのかどうかは知りませんが)。
Googleでネティンベピィンだと検索結果ゼロ、、、公式サイトはないの、、、?(^^;


このお店、26号線沿いにあるのですが、いつみても駐車場が空いているんですよ。
確かに、一般向きではないような店構え。
そう、マニアが好みそうなディープな雰囲気が漂っているんです。

実際店内に入ると、予想通りの現地のセンスあふれる雰囲気で、ここが倒産同然の泉佐野であることを忘れてしまいます。

注文したのは、、、何ランチだったかな?
後でサイトで確認すればいいやと思ってメモしなかったけど、このランチのセットです↓
ネティンベピンインディアンレストランのランチ

写真だとわかりにくいのですが、ナン以外にライスもありまして、コレどうやって食べるのかよくわらからず、、、
というのもチャーハンみたいなものかと思って食べたらたいして味がないのです。
で、ネイティブ風のお店の人に聞いたらカレーにつけて食べると(日本語で)教えてもらいました。

写真にはないのですが、最後にドリンクとデザートが出てきます。
なかなかおいしゅうございました!
よくある本格インド料理の店となんら変わるところなく、、、味・量とも満足であります。
泉州には本格インド料理店って少ないですから、ずっとお店が続くことを願っております。


ところで、公式サイトがないようなので、もらったチラシをベースにメモしておきます。

本格インド料理ネティンベピィンインディアンレストラン
泉佐野市中庄1436-1
TEL 072-461-0152
Lunch 11:00~15:00
Dinner 17:00~22:00
全品お持ち帰り可
インド人コックがお作りする本場インドカレー!カレーは40種類以上!辛さは4段階!
焼きたてのナンがイチ押し!サイドメニューも豊富!ご来店お待ちしています!


結構時間がかかるvalidateNowメソッド

Flex3のLabelクラスで、textWidthプロパティはtextプロパティを設定した直後だと値がまともにとれません。
validateNowメソッドを実行すれば値は取れるのですが、この処理えらく時間がかかるようですね、、、知りませんでした。

うーん、どうしたものかな。
これじゃ使えん!

LabelよりもTextFieldでごにょごにょやった方が軽くできるのかな、、、(ーー;)




Copyright ©頭と尻尾はくれてやる!. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.