Twitter APIで参考にしたページ
「赤ちゃんの成長曲線サイトの掲示板」で使ったTwitterのAPIについてのメモです。
上記ページから掲示板に投稿すると、Twitterのbabybbsというアカウントに自動的に投稿されます。
また、Twitterのアカウントを持っている人は、自分のTwitterクライアントから@babybbs+本文の形で投稿することもできるようにしています。
これらの部分にTwitterのAPIを使用していますので、そのあたりのメモを順に。
まず、認証方法。
認証が必要なデータを取得する必要があるわけですが、このあたりがやや面倒。
参考にしたページを以下に。
PHPでTwitter APIのOAuthを使う方法まとめ - 頭ん中
↑どうやらBASIC認証ってのはもうすぐ使えなくなるのか、、、
だったらOAuth認証って方にしなければならないんだな。
ということで、いろいろネットを漁ったのですが、一番参考にしたのが次のページ。
PHP+OAuthでTwitter - SDN Project
というか、ほとんどこのまま。
ほんと、ありがたいページでした。
OAuth認証ができるようになれば、あとはリファレンス
Twitter API Wiki / FrontPage
などを見つつ試行錯誤。
上記ページから掲示板に投稿すると、Twitterのbabybbsというアカウントに自動的に投稿されます。
また、Twitterのアカウントを持っている人は、自分のTwitterクライアントから@babybbs+本文の形で投稿することもできるようにしています。
これらの部分にTwitterのAPIを使用していますので、そのあたりのメモを順に。
まず、認証方法。
認証が必要なデータを取得する必要があるわけですが、このあたりがやや面倒。
参考にしたページを以下に。
PHPでTwitter APIのOAuthを使う方法まとめ - 頭ん中
↑どうやらBASIC認証ってのはもうすぐ使えなくなるのか、、、
だったらOAuth認証って方にしなければならないんだな。
ということで、いろいろネットを漁ったのですが、一番参考にしたのが次のページ。
PHP+OAuthでTwitter - SDN Project
というか、ほとんどこのまま。
ほんと、ありがたいページでした。
OAuth認証ができるようになれば、あとはリファレンス
Twitter API Wiki / FrontPage
などを見つつ試行錯誤。
スポンサーサイト