頭と尻尾はくれてやる!

iOSアプリなどの開発日記です


試しにアプリを無料にしてみる

今日からiPhone 4S発売開始となりましたね!
その記念セールってわけではない(私は買ってないし!)のですが、「赤ちゃんの成長グラフ」アプリを週末(土日)だけ無料にしてみます。
前から一度やってみたかったんですよ。

iTunes Connectで値段変更の開始と終了時期、その期間の値段を設定しました。

iTunes Connectでアプリの値段を設定

私の理解では現地時間で土曜日の0時から日曜日の24時までが無料で、その後は元に戻ると思うのですが、、、?

ところで、今だけ無料って文言を説明文に入れるとなると、セールの期間のように日程を設定できないので自力で書き換えることになるというのがなんとも、、、
これも値段に連動できたら便利なのになあ。
スポンサーサイト






iOS 5.0がやって来た!

昨日iTunes10.5が出ました。
私のmacにあるiTunesはiOS 5のbeta版を入れるために10.5のbeta版が入っていました。
この場合、iTunesで最新版を確認しても「最新版入ってるで!」となりダウンロードに至りません。

iTunes message
↑そのくせiTunes起動時にはこんなメッセージが出るんだから困ったもんです。

beta版を削除?
とか思ったのですが、とりあえずそのままで、APPLEのサイトからダウンロードしてきたファイルでインストールを開始。

iTunes 10.5
10.5b112(112)だったのが10.5(141)になったところをみると一応最新版になったようです。



今日の朝2時くらいからだったのでしょうか、予定通りiOS 5がリリースされたのですが、ご存知の通りアップデートできねえっ!というお祭り状態になりました。
私は3GSをiOS 5にしようとしたのですが、大方の予想通り(?)いろんなエラーで(おそらく)十数回止まりました。

iPhone"iPhoneの名前"を復元できませんでした。An internal error occurred.


iPhone ソフトウェア・アップデート・サーバに接続できませんでした。
ネットワークの設定および接続を確認して、後でやり直してください。


iPhone ソフトウェア・アップデート・サーバに接続できない、または一時的に使用できないため、iPhone"iPhoneの名前"は復元できません。
後でやり直してください。

開発中のアプリを削除したり、mac自体のソフトウェアアップデートをしたり(2項目くらいあった)、音楽・ビデオを全部削除したり。
もちろん、都度mac、iPhoneを再起動。
そうこうあがいているうちに何が良かったのかわかりませんが、なんとかアップデート完了。

iOS 5

ところが、標準アプリ以外は全て消えていました、、、
どういうことやねん?!

現在、頻繁に使うアプリをダウンロード中。
なんて時間の無駄なんだ。
まあ、アプリが持っていたデータ自体は消えていないので、アプリをダウンロードすれば以前の状態と同じにはなるのが救いではあります。


こんなとこにApple TV(AirPlay)接続用ボタンがあったのかよ!

Apple TV買ってもうすぐ1年になろうかというのに、今まで気が付きませんでした。

アプリ通常の画面からiPhoneのホームボタンを2回押すと

iPhoneのホームボタン2回押した画面
↑下部にうにょっと新しい画面が出てきますよね。
このビューの左には

iPhoneのホームボタン2回押した画面の左
↑こんな画面がありますよね。
ここまでは知っていたのですが、さらに左に行くと

iPhoneのホームボタン2回押した画面の左の左
↑こんな画面があるじゃないですか!?
右のボタンはおなじみのApple TVを認識してる時に出てくるボタン。
これをタップすると

Apple TV選択ボタン
↑ちゃんと出力先が選べるやないですかあ!!

知らなかった、、、さらにボリューム調整までできるとは!

iOS 5(beta)を入れたiPod touchを我が子がいじってた時に、たまたまAirPlay経由で子供用アプリの音楽がApple TVに有線でつないでいるコンポのスピーカーから流れたので、もしやと思ってこの隠れた(?)画面を発見したのです。
「おー、iOS 5の新機能か!すげえやん!これは使えるで!!」
なんて興奮したのですが、、、

よく見たら現行iOS 4.3の3GSでもすでにありました、脱力。

ずっと、アプリ内に表示される出力先ボタンで選択しないとだめかと思っていたのです。
前にradikoの音声をAirPlayでApple TVから出力できるようにしてくれたらいいのに、なんて言ってたような気がしますが、できてたんですね、恥ずかしい。


早すぎるだろ?

昨日のiPhone 4Sの発表後にダウンロード可能になったXcode 4.2(GM seed)で、昼過ぎに「赤ちゃんの成長グラフ」アプリのバージョンアップの申請したんだけど、その後Appleからのメールを頼りにすると、、、

5日 14:19 → Waiting For Review
6日 5:35 → In Review
6日 6:11 → Processing for App Store
6日 6:29 → Ready for Sale

今回のは結構、リジェクトびびっていたんですが、なんとか通過。
今朝App Storeでバージョンが変わっているのも確認。
なにそれ?ってくらい早いじゃないかっ!?

今日はご褒美にウマいもんでも食べようかな、なんて思っていましたが、直後にそんな気分がふっとぶニュースが。

Steve Jobs


ご冥福をお祈りいたします。




ついにiOS 5 GMがやって来た!

眠い。
もちろん、朝2時前にむくりと起きて新型iPhone 4Sの発表を見てたからであります。

Keynoteが終わるとしばらくしてiOS Dev CenterのサイトがWe'll be back soon.になり、その後ついに待望のiOS 5 GM seedがダウンロード可能となりました。
早速ダウンロード。

Xcode 4.2 GM seed

いろいろと気になってるところがありましたからねえ。
自分のアプリが最終的なiOS 5でどのように表示されるのか、、、
まだ、「iOS 5 についてはべらべらしゃべったらあかんで!」とDev Cenにありますので、詳しいことはあれですが。

Appleからのメール

↑朝8時過ぎにはAppleから「iOS5用アプリいつでもかかってこいや~!」ってメールが来てましたね。

ともかく、「赤ちゃんの成長グラフ」アプリのバージョンアップ版をGMで申請したかったのですが、どこぞの設定が変わったのか、なぜかビルド時に次のような警告が出るのです。
iphone apps with a deployment target lower than 4.3 should include an armv6 architecture

どうもarchitectureってのにarmv6とarmv7の両方を指定する必要があるようですが、それがうまくいっていないようで。
なんとか指定したら警告もなくなり、無事申請完了。


次回のために、申請時に躓いたところをメモ。
最初にiTunes Connect側で"Waiting for Upload"の状態までしておくこと!
"Prepare for Upload"までした時点でOKかと勘違いし、Xcodeでアップしようとしたら、「iTCでやることやっとかんかい、ワレ!」と怒られました。
前回も同じことやったような気がしますなあ。
ともかく、ver1.2は現在"Waiting For Review"です。

それにしても、10月12日にiOS 5がリリースということは、リジェクトされたら間に合わないかもしれないなあ、、、




Copyright ©頭と尻尾はくれてやる!. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.