隙間時間に図書館で借りた本を読む
最近いわゆる隙間時間に本(電子書籍ではない)を読むようにしています。
自分の場合、歯を磨いている時とかちょっとした待ち時間とか。
その程度でも案外読めるもので、2週間あれば1冊読めるくらい。
それ以前はたいていiPhoneをいじっていました。いくらでも時間つぶせますもんね。
でもあまりiPhoneばかりやってるとアホになるな、と心を改めまして。
で、以前買ってほったらかしだった本をどんどん消化してきたのですが、先日「菜の花の沖」の3巻を読み終え、次を買おうとしたのですが、ふと
600円ちょいする文庫本を節約すればミスドでドーナッツが6個食べられるやん!
なんて考えが頭をよぎり、4巻から図書館で借りるようになりました。
ちなみに図書館の貸し出し期限は2週間(まあ延長もできるけど)なので、ちょうどいいペースかも。
図書館に行くのに運動にもなるし、お金は節約できるし、iPhoneで無駄にゲームに時間を費やすこともなくなっていいことばっかり。いやホント、これ習慣にしたいわ。
自分の場合、歯を磨いている時とかちょっとした待ち時間とか。
その程度でも案外読めるもので、2週間あれば1冊読めるくらい。
それ以前はたいていiPhoneをいじっていました。いくらでも時間つぶせますもんね。
でもあまりiPhoneばかりやってるとアホになるな、と心を改めまして。
で、以前買ってほったらかしだった本をどんどん消化してきたのですが、先日「菜の花の沖」の3巻を読み終え、次を買おうとしたのですが、ふと
600円ちょいする文庫本を節約すればミスドでドーナッツが6個食べられるやん!
なんて考えが頭をよぎり、4巻から図書館で借りるようになりました。
ちなみに図書館の貸し出し期限は2週間(まあ延長もできるけど)なので、ちょうどいいペースかも。
図書館に行くのに運動にもなるし、お金は節約できるし、iPhoneで無駄にゲームに時間を費やすこともなくなっていいことばっかり。いやホント、これ習慣にしたいわ。
スポンサーサイト