頭と尻尾はくれてやる!

iOSアプリなどの開発日記です


北泉のチーズケーキを食べてみた

北泉のチーズケーキ

↑これが噂に聞いてた北泉のチーズケーキなんだよ。
切りかけの写真でごめんね、撮ろうとしてるウチにヨメさんが切っちゃってたんだ。

で、どういう噂かっていうと、とにかくおいしくてすぐ売り切れるとか、チョコの方は予約してから1年以上待つ必要があるほどだとか、まあそんいう期待させるものなんだ。
たまたま、買う機会があったのでヨメさんが買ってきたわけなんだけど、、、おかしいでしょ?
家族3人なのになんで丸ごと買ってくるんだよ?と思ったら、丸ごとでしか売ってないんだってさ。

まあいいや、とりあえず食べようってことで食べてみたんだけど、、、コメントに困る味だね、この変化球的なふわふわのチーズケーキ。
マズいわけでもなく、感動するほどウマいわけでもなく。いや、もちろんおいしいんだけど。

問題は量の方だったね。
家族3人じゃ到底1日で食べきれる量ではなかったので、翌日に持ち越したわけなんだけどさ、いくら好きなものでも毎日食べていたら人間嫌になるよね、やっぱり。
ケーキなんてものは、「あー、もうちょっと食べたい」ってくらいがちょうどいいんだね。

北泉のチーズケーキを買う場合は、大人数で食べる機会のみってことが我が家の条例に追加されたよ。


ジョブズがキレる?!iPhone 4Sのホームボタンの傾き

ついにメインで使っている携帯をiPhone 3GSから4Sに変えましたよ。
2年契約してると、契約の更新月以外に処理をすると確か1万円くらいかかっちゃうんだよね。それでずっと待ってたわけ。
ようやく更新可能な月である2月に入ったのでさっそくソフトバンクのお店に行って来たんだ。

ソフトバンクのお店の男性ってなんだかホストか元ホストみたいなイメージがあるよね。
下手すると高級羽毛布団を買わされるんじゃないかなって警戒してたんだけど、30分くらい待って担当してくれたのは若いお姉さんだったんだ。

いろいろ保険だのWiFi機器(だったかな)買ってよ、とか留守電サービス1ヶ月でいいから付けてくれ!ってしつこかったんだけど、丁寧に全てお断りしたよ。
もし、このお姉さんが上戸彩だったら留守電サービス?よーし、おじさんが10年入ってあげよう!なんてことになってただろうけど、なぜかそういう気にはならなかったな。なんでだろ。

ところで、無事端末の切り替えはできたんだけどさ、新しいiPhone 4Sのホームボタンがよく見るとずれてるんだよ。
ずれてるっていうか回転してるというか傾いてるというか。

iPhoneのホームボタンの傾き1

↑ほんの少しだけどね。
まあ別にいいんだけど、ジョブズが見たらぶち切れてこのiPhoneは壁に向かって投げつけられちゃう運命なんだろうね。

こういうのってよくあるのかなと思ってネットを漁ったらこんなのがあったよ。
価格.com - 『ノイズもありますが、インカメラ内に・・・』 クチコミ掲示板
ここにもっと傾いてるのがあるんだ。

iPhoneのホームボタンの傾き2

↑その画像がこれ。こりゃジョブズが発狂するレベルだね。


NSDateでユニークな文字列を作る

今時計アプリを作っているんだけど、アプリ内でユーザーの名前を登録できるようにするつもりなんだ。
こういう場合に、同じ名前でもごっちゃにならないように注意する必要があるよね。
だから、ユニークな文字列でも作っておいてそれをベースに管理しようとしたんだ。もちろんユニークといってもぷって笑っちゃうような面白い文字列ってわけじゃないよ。オリジナルっていうか他とかぶらない、って意味ね。
そういう固有の文字列をどうやって作ろうかな、ってのが今日のネタなんだけど、たいしたこと書いてないから最後まで読まなくてもいいよ?

いろいろ方法はあるんだろうけど、、、例えばこんなのを見つけたよ → objective c - Generate a random alphanumeric string in cocoa - Stack Overflow
まあ動作確認してないけど、うまくいきそうだよね。

ただ、どうせなら作成時のタイムスタンプ的な情報も持たせようと考えたので、登録時の日時を使えばいいじゃんってことで、結局次のようなクラスメソッドを作ったんだ。

+(NSString *)makeUniqueString
{
    NSDateFormatter *dateFormatter = [[NSDateFormatter alloc] init];
    [dateFormatter setDateFormat:@"yyMMddHHmmss"];
    NSString *dateString = [dateFormatter stringFromDate:[NSDate date]];
    [dateFormatter release];

    int randomValue = arc4random() % 1000;
    
    NSString *unique = [NSString stringWithFormat:@"%@.%d",dateString,randomValue];
    
    return unique;
}

まあなんのことはない、年月日と時分秒を並べているだけなんだけど、一応その後にランダムな数字を追加しといたんだ。
滅多に生じないだろうけど、秒までも同じでこのメソッドをコールしたら同じ文字列になっちゃって、「まともに動かないから★一つ!」とかレビューされたら辛いもんね。
ちなみに、実行するとこんな文字列を返すんだ → 120202091913.519
個人的には数字がずらーっとならんだタイムスタンプよりも、こういう日時とかが並んだ意味ある数字の羅列の方がまだメンテしやすいので気に入ってるんだよね。




Copyright ©頭と尻尾はくれてやる!. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.