頭と尻尾はくれてやる!

iOSアプリなどの開発日記です


貝塚のカフェレストランseedでランチしてきたよ

この前さ、近所のお店にランチを食べに行ったんだよ。
seed|貝塚店本店
↑ここが公式かな。某サイトでたまたま見つけたお店だったんだけどさ、これが俺には珍しく大満足のお店だったんだ。

ピザとかパスタなどが頂けるお店なんだけど、気に入ったところを書いていくと
・おいしかった(子供が野菜もパクパク食べてたくらい)
・味と量を考えたらお値段も満足
・子供椅子があった(子連れも多かった)
・おそらく全席禁煙(夜は知らない)
・いい雰囲気

改めて書いてみると、それだけかよって言われそうだけどさ、結局そういうお店って案外ないってことなんだよね。ともかくいいお店を見つけたわ。

そうそう、子供がお父さん犬のポスターを見つけたんだけどどうやらソフトバンクのWi-Fiが入るみたいだよ、試さなかったけどね。

唯一残念なのは第三駐車場のどこに止めていいのかわかりにくいことかな。お店の人に聞いたけど何番と何番と何番から何番まで駐車OKですって言われても覚えられないよ、、、え?そんなの俺だけ?
スポンサーサイト






アプリ内課金でインジケーターはどうする?

アプリ内課金でユーザーがパスワードを入力してる間にインジケーター(UIActivityIndicatorViewオブジェクトね)がクルクル回っているのが見えてるとやっぱりうっとおしいと思うじゃない。なんだかせかされてるみたいでさ。

それでパスワード入力中は止めておいて、入力が終了した時点で再スタートさせるためにそのタイミングを得たいんだけど、SKPaymentTransactionObserverあたりを見てもそれらしいメソッドが見当たらないんだよ。

他のアプリ内課金をしてるアプリはどうやってるんだろうって調べてみたら、Temple RunとGoodNotesはパスワード入力中にインジケーターがクルクル回っているんだよ。

Temple Runのアドオン購入時画面
GoodNotesのアップグレード時の画面

↑上がTemple Run、下がGoodNotes。どちらもうっすらインジケーターが回っているんだ。

なんだ、やっぱりできないんだって思ったんだけど、Bamboo Paperってノートアプリがどういうわけかうまく実装してるんだよ!
何回も何回も確認してるうちに間違って本当に支払い完了しちゃって、無駄に170円支払っちゃったよ。もったいないなあ。
ともかく、実装してるアプリがあるんだからきっとうまいやり方があるんだろうと思って調べまくったよ。

alertViewっぽいものが消えた瞬間だからさ、タイマーを設定してアプリのwindowsから下にあるviewを全部調べてalertViewが消えた瞬間を得ようとしたんだけどこの方法はダメだったよ。アプリからじゃ届かないビューあたりに表示してるみたいだね、あれは。

他にも通信状態でもチェックしてるのかなって調べたりしたけどよくわからない。
@iphone_dev_jpで質問もしてみたんだけど方法は結局よくわからず、、、あきらめたよ。

結局アラートビュー(?)になるべく隠れるようにインジケーターの位置を設定する、というなんとも楽しくない方法で回避しちゃったよ。
iPhoneだとまあいいんだけど、iPadだとLandscapeでRestoreの場合だったかだけは隠れずに見えてたりするんだけどね。
まあ見えていてもいいって開き直るしかないね!


アプリ内課金用にテストユーザーを作る時の注意

アプリ内課金(in app purchase)のテストをやっているんだけどさ、すごくばかばかしいところで躓いたのでメモしておくよ。
どこのサイトでもあまりにも基本的すぎて書いていないくらいのレベルだけどね。

失敗しない iOS In-App Purchase プログラミング - A Day In The Life
実例でみるiPhoneアプリ内課金(In App Purchase) アプリへの組み込み | KRAY Inc

このあたりのサイトを参考にテストしようとしたんだけど、いくらやっても自分のアカウントを認識してくれなかったんだよね。
もちろんこのアカウントは各解説記事にあるようにiTunes ConnectにあるManage Usersで作ったTest Userだよ。
でもようやく気付いたんだけど俺重大なミスをしていたんだよね。

いくらダミーのテスト用アカウントでも、ちゃんと認証プロセスがあるんだ。
つまり、アカウント作成時にメールアドレスの項目があるんだけど、実在するメールアドレスを入力する必要がるんだ。これがテキトウだとだめなんだよ。
ちゃんとしたメールアドレスを入力しているとそこへ確認のメールが送信されてくるんだね。

Appleからのメール

↑このメール内にあるリンクを踏むと認証されて有効になるって手順だ。
別に特殊な手順じゃないけど、テスト用アカウントでもちゃんと認証が必要なんだね。

テストユーザーアカウント

↑iTCで確認するとテキトウなメールアドレスで認証していなくても、見た目の違いはわかんないから要注意だよ、ホント。
この画像ではもちろん"西郷隆盛"の方がテキトウなメールアドレスでうまくいかなかったんだ(どうでもいいんだけど、s.jpのsは薩摩のsのつもりなんだ、ほんとにどうでもいいんだけどさ)。
"大久保利通"の方が認証プロセス通過したアカウントで、これだとアプリ内課金のテストが無事成功だよ。やっぱり大久保利通は偉大だね。


iTunes Cardがセブンイレブンでお買い得期間だよ

購入したiTunes Card

やっとだよ。
2回空振りだったけど3回目にしてようやくiTunes Card(5000円)をかうことができたよ。3度目の正直ってやつだね。

今セブンイレブンでnanacoって電子マネーでiTunesカードを買うとポイントが付くんだよね。

セブンイレブンのキャンペーン

雑貨・その他|セブン-イレブン~近くて便利~

このキャンペーンはたまにあって前もそのタイミングで購入したんだけど、iPad用アプリなんかでまたいろいろと使いそうだから購入したよ。
4月8日までみたいだからお早めに!


iPad用ソフトバンクWi-Fiスポットの設定

iPadを外で使うことなんてあるのかなあと思いつつ、iPad購入(Apple Store Online)時にはソフトバンクのWi-Fiスポットを購入、と言ってももちろん無料なんだけど、とりあえず購入してたんだ。
購入から早過ぎるとだめらしいけど、iPad到着からすでに10日くらい経ってるしもういいんじゃないってことで登録しようとしたんだ。

設定方法 iPad Wi-Fiモデル | ソフトバンクモバイル
↑詳細はここね。
iPhoneからWi-Fiを切って3G回線で接続しろっていうので、その通りにやってみたんだけどどういうわけかiPadのシリアル番号の確認ができませんってエラーになっちゃうんだ。困ったね。

ソフトバンクWi-Fiスポット設定のエラーメッセージ

何度やってもダメなので仕方なくソフトバンクのサポートに電話したんだ。
そしたら出てきた担当のあんちゃんが当方で登録しますとか言うので、俺がiPadのシリアル番号を伝えたんだよ。
その後、どういうわけかあんちゃんはiPhoneをスピーカーモードにして電話つないだまま登録手順を再度やってみろ!って言うんだ。
どうってことない作業だけど、人を待たせていると思うとなんだか緊張しちゃったよ。
作業中に電話代はどうなるの?とか雑談したかったんだけど、無愛想なあんちゃんだったからほとんど無言で作業進めたよ。
再度空メールを送信するところからやり直したんだけど、今度はすんなりとIDとパスワードが表示されたよ。ふー、待たせたな。

ちなみにその後は実際のお店とかで試さないとうまくいってるのかどうかわかんないんだけど、どう考えても外にiPadを持ち出す機会があるとは思えないんだけどね。




Copyright ©頭と尻尾はくれてやる!. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.