頭と尻尾はくれてやる!

iOSアプリなどの開発日記です


洗濯機の消費電力量を測定してみた

今夏の節電対策になるかもと、洗濯機の消費電力量を測定してみたってお話だよ。

日立の洗濯機NW-D8FX
↑ウチの洗濯機は日立のNW-D8FXって2005年に購入したものなんだ。「白い約束」ってなんとも恥ずかしい韓流ドラマみたいな名前もあるみたい。
脱水時にはブンブンと豪快に回ってるから、天気のいい日なんかには脱水時間を短くしてやれば節電になるんじゃない?って思って消費電力量を調べてみたんだよ。
洗濯機は洗っていたり、注水中だったり脱水してたりといろいろしてるから電力(W)じゃなくて、1回洗濯するのに必要な電力量(Wh)で比べるね。
何回か測定してみたんだけどさ、こんな感じだったよ。

水量24リットル → 0.04kWh(約0.9円)*
水量53リットル → 0.06kWh(約1.3円)
水量53リットル → 0.07kWh(約1.5円)*
水量62リットル → 0.08kWh(約1.8円)

*が付いてるのはお風呂の残り湯を使わなかった場合、つまり給水のポンプが動かなかった場合なんだけど、、、ポンプに関してはまあ誤差の範囲かな。
水量(洗濯物の量によって自動的に変わる)が多いほど消費する電力量は当然大きくなってるね。

それにしても驚いたのが洗濯機一回まわした時の電気代って案外少ないんだね。あの音を聞いてるとなんとなく10円弱くらいかかってるのかと思っていたよ。やるね、日立!

多めに見積もって0.08kWhとしても30日でも2.4kWh程度か、、、ここで数パーセントの節電を頑張っても仕方ないなorz
スポンサーサイト






グランドキリンを飲んだ&贈った

キリンの新しいビール、グランドキリンを飲んだ&Twitterで贈ったってお話だよ。

【衝撃ビール速報】新発売のキリン「グランドキリン」は開発者がマーケットを完全に無視した本物のビールだッ!! | ロケットニュース24
↑何経由で知ったのかは忘れたけど、以前この記事を読んだんだよ。これは飲みたくなるよね。

グランドキリン
↑発売開始後にセブンイレブンへ買いに行ってきたよ。
実際に飲んでみると、、、あー、いい香り。全うなビールの味だよ。美味しいよ。
と言ってもバカ舌だから他のビールと区別つかないと思うけどさ。
妙に驚いたのは飲んだ後の瓶の重さ、いや軽さだったね。


ところでこのグランドキリンが↓こんなキャンペーンをやってるんだよ。
BEER to friends|一言とGRAND KIRINを友だちに贈ろう。

その場で当落がすぐわかる抽選(FLASHなのかiPadじゃだめだった)で当たればTwitterやFacebook経由で1本贈れるというモノなんだ。
1日に1回しか抽選できないというので毎日やってやろうと始めて3日目くらいに当選。

グランドキリン当選画面

以前iOSアプリの開発関連ですごく役に立つ記事を書いていた方へ贈ったよ。
こりゃ面白い企画だなと思って次の日もやろうとしたら、すでに贈ってるからだめって言われたよ。
なんだ1回当選したら終わりなのか。



カテゴリーで楽チンコーディング

腹をくくって徹底的にカテゴリーを使うことにしたってお話だよ。

例えばUIViewクラスのオブジェクトviewがあった時に、その底辺の座標を知りたい時ってあるでしょ?
そんな場合
float bottom = view.frame.origin.y + view.frame.size.height;
って記述することになるよね。
なんとも面倒なのでUIViewのカテゴリーを使って
@implementation UIView (AddBottom)
- (float) bottom
{
    return self.frame.origin.y+self.frame.size.height;
}
@end
ってしてたんだよ。
すると、
float bottom = view.bottom;
ってなぐあいで一撃なんだよ。すごく楽チンなんだ。

でも、よく考えたらこれって他にも使えるよね。
幅も
float width = view.frame.size.width;
と書いてたのがカテゴリーで
@implementation UIView (AddWidth)
-(float)width
{
    return self.frame.size.width;
}
@end
↑このように定義しておけば
float width = view.width;
なんて簡単に書けるんだ。
でもまだちょっとview.widthって見ると気持ち悪い感じがするんだ。これでいいのか?的なね。

そこは腹をくくってだね、UIView以外にもCALayerについても同じようにwidth,height,top,bottom,left,rightなどなどカテゴリー使うことにしたよ。
この気持ち悪さを乗り越えればきっとそこには楽チンコーディングの世界が待っているはずだよね、、、大げさだな。


ジョギングにはiPod shuffleだよね

ジョギング時にiPod shuffleを使ってみたらなかなかいい製品だと再認識したってお話だよ。

最近ね、健康のために週末だけなんだけどジョギングしてるんだ。
できることならiPhoneをお供にして距離やペースを測ったりしたいところだけど、iPhoneを保持するモノがないのでジョギングに連れて行ったことはないんだ。

iPod shuffle

↑代わりにこのiPod shuffle(第4世代)で音楽を聞きながら走ってたりするんだけど、これがなかなか楽しいもんだね。iPod shuttleを見直したよ。
何がいいって簡単に衣服に取り付けられるし、ジョギング中の操作もいちいち見なくても音量変えたりできるし。
最悪落としたり(落ちたことないけど)壊れたりしても、iPhoneに比べるとダメージは小さいしね。

ただ、純正のヘッドセットだと汗で濡れてしまいそのうち壊れそうって感じだからダイソーで105円のこういう耳に掛けられるタイプのイヤホンを買ってきたよ。

ダイソーの耳に掛けるイヤホン

値段相応の音質の悪さだけど、SuperflyがAKBに聞こえるわけでもないしこれなら壊れても悔しくもない。
実際使ってみるとジョギング中に耳が気になるってこともなく快適!いけるじゃないか、ダイソーイヤホン!


iPod shuffleがiTunesに認識されない!

愛用のiPod shuffle(第4世代)がうんともすんとも言わなくなって焦ったってお話だよ。

ダイソーで買ってきた105円のイヤホンを使った後だからか、うっかりブチリとMacからiPodを引っこ抜いたからか原因はわからないんだ。
どうやっても音がしないし、ランプもつかない、MacにつないでもiTunesがiPod shuffleを認識してくれないんだよ。
バッテリーがなくなっているタイミングでもないだろうから壊れてしまったのかと調べていたら、こんなページが見つかったんだよ。
iPod shuffle をリセットする

え?スイッチをオフにして10秒待つだけ?そんなので治るのか?
と思いながらしばらく待って再挑戦。
見事復活したよ!

そんなリセットの方法があったとは知らなかったわ!




Copyright ©頭と尻尾はくれてやる!. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.