アナと雪の女王アプリがすごい
映画「アナと雪の女王」は息子が興味を持たず(まあ小一じゃ仕方ない)見に行けなかったんだけど、アプリの方「Free Fall」をしてるのよ。ゲームはほとんどしないんだけど、はまってる。このゲームがいろいろとすごいので感心してる。
一番うまいな、と思うのはこのゲームがライフ制になっててクリア失敗するとライフを失う。このライフが足りないとゲーム自体ができない。ライフを買うか時間が経つのを待つかのどちらか。
ゲームにお金を一切払わない俺なんかは当然一日に数回しかしないわけだけど、これがいい具合に飽きさせないんだろうね。
そしてゲームバランスが恐ろしく絶妙。こういう落ちゲーを作ろうとすると難易度が難し過ぎるとやる気がなくなるけど、苦しい、、、と思いつつもやってると数日でクリアできたりするんだ。
難易度をうまく設定しているんだろうな。人間が感覚的に調整してるんじゃなくて機械的か数学的に扱ってるんだろうな、ってくらい絶妙。
ところでこのゲームはただの映画の宣伝だろ?って思っていたんだけど、決してそう思わせないほどの完成度の高さ。それでいて映画を見た人にはさらに楽しめるんだろうな、とは思うんだけど見てない俺にはゲームに登場するキャラがどこの誰かも知らないんだけどね。
少し前のバージョンではゲームのクリア判定にバグがあってクリアしてるはずなのに「残念」とか出る、なんてことがあって「おめえが残念だよっ!」ってアプリに毒吐いてたことが何度もあったけど、現在の最新版ではその不具合は経験していないな。
残念なのは若干画面が小さいのか操作ミスで動かすのそれじゃねえよ!って時があることかな。iPadでやればよかったな。
とりあえず無課金でどこまで行けるかやってみるわ。今はステージ112。

↑この雪だるまみたいなのオラフって言うみたいだけど、動きがカワイイ。
この上部に表示されてるキャラは3D的に動くという凝りよう。クリアすると拍手してくれたり、ダメだと悲しがったりする。うーん、すごいなあ。
一番うまいな、と思うのはこのゲームがライフ制になっててクリア失敗するとライフを失う。このライフが足りないとゲーム自体ができない。ライフを買うか時間が経つのを待つかのどちらか。
ゲームにお金を一切払わない俺なんかは当然一日に数回しかしないわけだけど、これがいい具合に飽きさせないんだろうね。
そしてゲームバランスが恐ろしく絶妙。こういう落ちゲーを作ろうとすると難易度が難し過ぎるとやる気がなくなるけど、苦しい、、、と思いつつもやってると数日でクリアできたりするんだ。
難易度をうまく設定しているんだろうな。人間が感覚的に調整してるんじゃなくて機械的か数学的に扱ってるんだろうな、ってくらい絶妙。
ところでこのゲームはただの映画の宣伝だろ?って思っていたんだけど、決してそう思わせないほどの完成度の高さ。それでいて映画を見た人にはさらに楽しめるんだろうな、とは思うんだけど見てない俺にはゲームに登場するキャラがどこの誰かも知らないんだけどね。
少し前のバージョンではゲームのクリア判定にバグがあってクリアしてるはずなのに「残念」とか出る、なんてことがあって「おめえが残念だよっ!」ってアプリに毒吐いてたことが何度もあったけど、現在の最新版ではその不具合は経験していないな。
残念なのは若干画面が小さいのか操作ミスで動かすのそれじゃねえよ!って時があることかな。iPadでやればよかったな。
とりあえず無課金でどこまで行けるかやってみるわ。今はステージ112。

↑この雪だるまみたいなのオラフって言うみたいだけど、動きがカワイイ。
この上部に表示されてるキャラは3D的に動くという凝りよう。クリアすると拍手してくれたり、ダメだと悲しがったりする。うーん、すごいなあ。
スポンサーサイト