頭と尻尾はくれてやる!

iOSアプリなどの開発日記です


BBQでとうもろこしの丸焼きをやってみた

バーベキューでとうもろこしを丸焼きにすると美味しいという噂を聞いたんだわ。
調べてみると確かに前処理せずに皮が付いたまま焼くだけ、というのがたくさん見つかったのよ。
これは一度やってみようということになったので、先日のバーベキューで試してみたよ。

とうもろこしの丸焼き
↑のせて焼くだけ。

とうもろこしの丸焼き完成
↑こ、これは、、、確かにウマい!!!
ってことでこんなのでちゃんと火が通るのかな?と心配してたけど予想外に美味しくできた。これは覚えておこうっと。
スポンサーサイト






宇都宮氏謀殺は官兵衛生涯の汚点

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で少し前に豊前での宇都宮氏がらみの騒動が描かれていたじゃない。
司馬遼太郎の「播磨灘物語」はその名前通り官兵衛の播州時代が中心なので、九州あたりの話はさほど詳しくないんだよな。だからドラマがとても面白かったりするんだけど。
この宇都宮氏について播磨灘物語にはさらりと数行記述があるだけなのよ。

官兵衛は秀吉から命ぜられてその鎮撫に出むいたが、その留守中、官兵衛の新封の豊前においても、土豪たちが反乱した。
留守居の官兵衛の嫡子の長政がこれらと戦い、とくに最大の土豪である宇都宮鎮房(しげふさ)との戦いで惨敗した。宇都宮氏は城井(きい)谷を根拠地とし、鎌倉以来の地頭で土地の者からよく崇敬されていた。長政がこの鎮房をもてあまして陰惨な謀殺をやっているが、このことは官兵衛に無縁とはいえず、この男にとっては生涯の汚点といっていい。


こういうシーンも描いたNHKやるね。これは官兵衛最後にして最大の(と俺が勝手に思っている)見せ場、関ヶ原でどう描かれるか、期待してしまうわ。


iPhone 6で撮影→削除したはずの写真がiPadで見られた

iOS 8になって写真アプリからフォトストリームが消えたじゃない。前までは
デバイス本体にデータがある写真と
同期してiCloud側にいった写真
の両方が簡単にわかったんだけど、iOS 8ではこれがよくわからなくなった。

そのせいもあってこういうことがあったのよ。

俺がiPhone 6でテスト撮影した写真があってだね。iPhone 6ではすぐに削除したんだ。ただし、まだ"最近削除した項目”には残っていたけど。
その後に家族みんなでiPad(iOS 8)で写真を見てたんだわ。iPhone 6で撮影した写真を。そこになぜかさっきの削除したはずの写真が残っていたのよ。

それほど危ない画像でもなかったからよかったんだけど、、、どういう仕様だよ?きっちり削除しないとダメなのか?と思って試してみるとそういうわけではないみたい。

デバイスで削除すれば"最近削除した項目”に残っていてもiCloudからも削除される。これは期待される動作だよね。
テスト画像が削除されなかったのはたまたまなんだろうな。あー、びっくりした。


iPhone 6でb-mobileのAPN設定をする

忘れないうちにiPhone 6のアクティベーションについてメモしとくわ。

使ってたのはSIMロックフリーのiPhone 5s + b-mobie(日本通信)のイオンSIM。
このSIMをiPhone 6(SIMロックフリー)に、って作業。
メイン機なので5sの設定を6へ引き継ぐ。

普段からiCloudでバックアップしてて、作業前に念のため5sのバックアップをiCloudに。
5sの電源を切ってSIMを取り出して、そのまま電源の入っていないiPhone 6へ入れた。

iPhone 6とMacを接続したらiPhone 6が勝手に起動したんだっけな?
iTunesで「このバックアップから復元」みたいな項目の選択肢に昔の機種しかなくて、ああそうか、これはiTunesでバックアップしてたやつだな、と思ってiPhone 6の画面をみるとiCloudでバックアップしてる項目を選択できたのでiPhone 5sのを選択。

これで一応iPhone 5sとほぼ同じ状態になったんだ。ここまで実はMac不要だったのかもしれない。
細かいけど、バックアップから復元すると機種名もそのままになるのでiPhone 6の名称がiPhone 5sとかで表示されてややこしかったりするよね。

残りは音楽の同期(iTunesからいつも通りにやった)と肝心のb-mobileのAPN設定。これをしないと外でデータ通信ができない(通話はできるけど)。

頭と尻尾はくれてやる! / iPhone 5sのAPN設定したいのに「モバイルデータ通信ネットワーク」がない!

↑ここに書いてるようにiPhone構成ユーティリティってのを使ったんだけどさ。

結論から言うと前に作ったプロファイルをそのままiPhone 6にインストールしたらOKのはず。

構成ユーティリティ
↑クリックで拡大。
左の"デバイス"のところにある機種名を選択、"構成プロファイル"ってタブをみたら前に作ったのが見えててそれをインストールすればOK。
これで無事Wi-Fiなしでもデータ通信できたよ。めでたし、めでたし。



なお今回は不要だったけど新たにプロファイルを作成する場合(実は必要と思って一度新しいのを作ったのよ)
、入力する項目にユーザ名やパスワードなんかがあってそれを入力する必要があるんだけど、別に日本通信からパスワードが郵送されてたりはしない(実は探していた俺)。b-mobileのサイトに書いてる。
APN設定一覧|音声通話SIM
今度また設定するだろうから覚えておこうっと。


りんご飴の美味しい食べ方

だんじり

昨日だんじり祭りを見に行ってきたんだけど、俺は生まれて初めてりんご飴を美味しいと思ったよ。

子供の頃に食べたことはあるけど、その時に美味しくなかったのでそれ以降ずっと食べなかったんだ。でもそれはどうやら食べ方を間違っていたらしい。

俺は周りの飴が全部なくなってからりんごをかじるものだと思っていたんだけど、りんご飴大好きなヨメさんによると飴がある程度薄くなったところで、バリバリとりんごもろともかじり、口の中で酸っぱいりんごと甘い飴のハーモニーを楽しむモノなんだそうな。

ヨメさんの言う通りに食べてみるとなるほど、確かに美味しかったよ。

りんご飴




Copyright ©頭と尻尾はくれてやる!. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.