頭と尻尾はくれてやる!

iOSアプリなどの開発日記です


Macにffmpegのインストール

App Preview用の動画を作ろうと思って調べてたらffmpeg使うというページを目にしたのよ。ということでffmpegなるものをMacにインストールしようとしたお話。

Macでffmpeg(使い方) - Yahoo!知恵袋
↑こちらのページを参考にしてやってみたんだけど、、、

cp (copy)するのに Operation not permitted とかエラー出てしまう。

調べたら
Operation not permitted|Mac OS X 10.11 EI Capitan
というページを発見。この通りリカバリーモードで起動して、ごにょごにょして、再起動。すると確かにインストール、実行までうまくいった(なんか怖いけど)。
スポンサーサイト






Xcodeのメソッド呼び出し元の階層表示機能が便利

最近Xcodeの便利な機能を知ったのよ。
メソッドの呼び出し元とそのまた呼び出し元、、、とたどって表示してくれる機能。

メソッドの行の文字のところにカーソルを置いて(全部を選択とかしなくていい、ただ置くだけ、ただし引数部分はダメ)、右クリック。

Find Call Hierarchy

↑表示されるメニューの「Find Call Hierarchy」を選ぶ。

Xcode左ペイン

↑Xcode画面左にどこが呼び出し元なのか表示される。ここをクリックするとそれぞれの呼び出してる部分を表示してくれる。超絶便利。


ただ、あるメソッド内で2回同じメソッドを呼び出してても、片方しか呼び出し元として表示してくれない。’Hierarchy’としては別に間違っちゃいないけど、使う時は要注意かも。


コールマン BCワイドドーム325 スタートパッケージ、寝袋COZY/C10の仕様

今年の頭に買ったコールマンのテントのセットは BC ワイドドーム 325 スタートパッケージ なるもので、説明書は本家サイトにある。
テント
↑説明書

でも、仕様っぽい情報がコールマンのサイトで見つけることができなかったので、とりあえず購入時の外箱に書いてる情報(と言っても写真を撮っただけだけど)を載せておこうっと。いつか買い換える時に今のテントの高さはなんぼなんだろ?とか思った時に役に立つかもしれないので。

BCワイドドーム325外箱

BCワイドドーム325外箱詳細


同じくこちらは寝袋、コールマンのCOZY/C10。
寝袋COZY/C10外箱

寝袋COZY/C10外箱詳細

画像をクリックで拡大表示。



いよやかの郷にキャンプに行ってきた

今年の始め頃にテント道具一式を買って、ゴールデンウィークに家族で初のキャンプに行ってきたのでその時のメモ。

【キャンプ場についてのメモ】

行き先:いよやかの郷(岸和田の山奥あたり)
大阪 温泉・お食事・宴会もできる 牛滝温泉いよやかの郷

台車
↑駐車場からテントを張る場所まで距離があるんだけど、勝手に使っていい台車がいくつかある。チェックアウト時はみんな時間が重なるので台車が1台もないかも。

テントサイト
↑テントを張る場所は木の台で平らになってるので硬いけど平坦。台にはロープを固定できる穴があるのでペグは使わなくてもよかった。テント正面のキャノピー部分を固定するとこだけペグを使った。
ロープの固定方法をマスターしておけばよかったな。

テントの側では炭を含め火を使うのは禁止で一段下のところでやるようチェックイン時に説明を受けたけどいくつかのグループはテント側で火を使ってた。

炭を捨てる場所もゴミ箱もあった。ありがたい。

食器を洗える場所もあった。洗った後に干すやつ欲しいな。

洋式トイレあった。

キャンプ場から温泉まで歩いて行けるけどすぐ!というほどじゃないが車を使うほどでもない。チェックイン時の説明だと徒歩2分と言ってたけど絶対無理。キャンプ場利用者には温泉が無料とかタオルが無料とかの恩恵は何もなし。

チェックインはキャンプ場駐車場すぐそばの建物内でできる(温泉のある建物へ行く必要はなし)。チェックインからチェックアウトまでは何度でもキャンプ場の駐車場を出入りできる(他の駐車場は知らない)。

川遊び
↑川遊びができるので子供大喜び!石から石へ渡り歩いたり、網で生き物捕まえたり。

大威徳時の多宝塔
↑歩いてすぐのところに大威徳寺ってところがあってそこの多宝塔(重要文化財)なんてある。

第一の滝
↑さらに少し行くと立派な滝が(第一の滝)。なかなかいい雰囲気。二と三の滝は息子が川遊びがしたい!とごねたので行けなかったが。




【私的メモ】

コールマン BCワイドドーム325
↑テントはスポーツオーソリティーで買ったコールマンのSTART PACKAGE(コールマンのBCワイドドーム325)だったんだけど組み立て、撤収とも説明書を見ながらでなんとかなった。
ちなみにテントを買う時、START PACKAGEに含まれてるフォールディングテントマットというのは別売りのとは違い薄っぺらい、というスポーツオーソリティーの店員さんに聞き、それじゃあ寝る時に痛そうだなと別売りのフォールディングテントマットを買ったんだけど、どう見ても同じものだった。ちくしょう、初心者をカモにしやがって。

BBQグリル
↑BBQするのに三人家族だとやっぱこのグリルはでかいよね。というのを再確認した。今度BBQする時は七輪を使ってみる。

イングリッシュマフィンサンド
↑朝食はイングリッシュマフィンを炭火で焼いて、レタス、チーズ、ハムにマヨネーズを挟んで食べた。案外美味しかった。

テント付属のロープには自在金具なるものが付いてたんだけど、どうやら輪っかになる方をペグ側に使うらしい。
ロープの結び方をマスターしとこ。


  TopPage  



Copyright ©頭と尻尾はくれてやる!. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.