SceneKitのチェック用カメラの位置などを得る
SceneKitのSCNViewクラスに allowsCameraControl ってプロパティがあってこれをtrueにするとカメラの位置や方向をトラックパッドやマウスで簡単に変えられるのでデバッグにすごく便利で重宝する。
カメラのオブジェクトやプロパティ(位置やfovとか)は自分で設定し、実行時にカメラ位置などは当然それに従う。allowsCameraControl でカメラ位置を動かしたとしてもカメラオブジェクトの位置などを調べても値は変化しない。
移動した後の位置を取得できたらいいのになあ〜と思って調べたことがあったんだがそんな方法はなさそうで無理なんだろうなとずっと思っていたんだけど、先日再度調べたら方法が見つかった。
ios - Can I get the SCNView camera position when using allowsCameraControl? - Stack Overflow
↑単にSCNViewオブジェクトのpointOfViewで読み込んだのがカメラに相当するとか。
カメラのオブジェクトやプロパティ(位置やfovとか)は自分で設定し、実行時にカメラ位置などは当然それに従う。allowsCameraControl でカメラ位置を動かしたとしてもカメラオブジェクトの位置などを調べても値は変化しない。
移動した後の位置を取得できたらいいのになあ〜と思って調べたことがあったんだがそんな方法はなさそうで無理なんだろうなとずっと思っていたんだけど、先日再度調べたら方法が見つかった。
ios - Can I get the SCNView camera position when using allowsCameraControl? - Stack Overflow
↑単にSCNViewオブジェクトのpointOfViewで読み込んだのがカメラに相当するとか。
{ SCNNode *cameraNode = scnView.pointOfView; SCNVector3 currentCameraPosition = cameraNode.position;//などなど }pointOfViewは視点を切り替える時に使ってはいたけど、これで取得できたとは!
スポンサーサイト
<< RNN(LSTM)で株価予測の結果(3) TopPage RNN(LSTM)で株価予測の結果(2) >>
トラックバック
トラックバックURL
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/1127-d6e0556d
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/1127-d6e0556d