WOW-Engineも面白そうなのですが、ちょっと置いといて、、、
3次元の空間内にあるデータから絵を描く、という基本的なところをやってみようかと思います。
なんせ、まだ点と線しか描いていない、という松本清張もビックリの状態なもので。
最終的にはやっぱり3Dで人体っぽいものを動かしてみたいところですが、そのためにまず、3D空間に人体を配置して、その関節を動かしてそれをカメラを通して見た絵を描くエディターっぽいものを作ってみようかと企んでいます。
と書いたものの、、、難易度高いな。
なにしろ現在、メタセコイアで立体を作成して、そのデータをSWF側で読み込んで、空間内に点を描く、というところまではかろうじてOKという状態だし。

↑
以前AS2でこういうのを作りましたが、擬似的なもので全然3Dじゃなかったし。
挫折する確率が高いですが、、、まあ気長にやってみますか。
3次元の空間内にあるデータから絵を描く、という基本的なところをやってみようかと思います。
なんせ、まだ点と線しか描いていない、という松本清張もビックリの状態なもので。
最終的にはやっぱり3Dで人体っぽいものを動かしてみたいところですが、そのためにまず、3D空間に人体を配置して、その関節を動かしてそれをカメラを通して見た絵を描くエディターっぽいものを作ってみようかと企んでいます。
と書いたものの、、、難易度高いな。
なにしろ現在、メタセコイアで立体を作成して、そのデータをSWF側で読み込んで、空間内に点を描く、というところまではかろうじてOKという状態だし。

↑
以前AS2でこういうのを作りましたが、擬似的なもので全然3Dじゃなかったし。
挫折する確率が高いですが、、、まあ気長にやってみますか。
スポンサーサイト
<< エディターっぽく描いてみた TopPage Workraveがなかなかイイ! >>
トラックバック
トラックバックURL
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/123-b7e7210e
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/123-b7e7210e