MacのQuickTime Playerで音声も収録したい
MacでマインクラフトをプレイしてるところをQuickTime Playerで録画する、というのはよくやるのだが通常だと音声は記録できない。どうしたものかと調べるとこういう方法があるらしい↓
Macで画面収録時にMac内の音をステレオで録音する方法 | hayase.tvブログ
こちらを参考にSoundflowerというのをダウンロード↓
Release Signed Version for macOS Big Sur (11.1) and earlier · mattingalls/Soundflower
セキュリティーの都合で簡単にインストールさせてくれないかも。
使う時は以下のような感じで。
1)Macのサウンドの出力をSoundflower(2ch)に設定
2)QuickTime Playerの録画開始時のオプションもSoundflower(2ch)に設定
3)録画する
で、作成された動画を確認したら音が全然聞こえへんやーん?!
と思ったら出力先をSoundflowerにしてたからで、元のに戻したらちゃんと(私の場合は)イヤホンから聞こえた。
↑こんな感じにちゃんと音付きで録画できた。
version
macOS Big Sur 11.6
Soundflower 2.02b
Macで画面収録時にMac内の音をステレオで録音する方法 | hayase.tvブログ
こちらを参考にSoundflowerというのをダウンロード↓
Release Signed Version for macOS Big Sur (11.1) and earlier · mattingalls/Soundflower
セキュリティーの都合で簡単にインストールさせてくれないかも。
使う時は以下のような感じで。
1)Macのサウンドの出力をSoundflower(2ch)に設定
2)QuickTime Playerの録画開始時のオプションもSoundflower(2ch)に設定
3)録画する
で、作成された動画を確認したら音が全然聞こえへんやーん?!
と思ったら出力先をSoundflowerにしてたからで、元のに戻したらちゃんと(私の場合は)イヤホンから聞こえた。
マイクラのmod開発。笛の音を鳴らしてみた。マイクラで使う音声ファイルの形式はoggなんだが、そんなの初めて見た。 #Minecraft pic.twitter.com/qjHs0ZH1xY
— Tatsuya (@yt) November 24, 2021
↑こんな感じにちゃんと音付きで録画できた。
version
macOS Big Sur 11.6
Soundflower 2.02b
スポンサーサイト
<< iOSアプリ「わざタイプ相性表」ver1.0.6が審査通過 TopPage iPhoneのLiDARスキャナで撮影したものをボクセル化するiOSアプリVoxel Drafterをリリース >>
トラックバック
トラックバックURL
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/1368-752d9c9b
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/1368-752d9c9b