すごい違和感のObjective-C
Mac miniが来た!!

まだ開封してないけど。
さてと、Objective-Cのお勉強だ!
なんぞよさそうな本はないかな、と一瞬思ったけど、たいていネットで何とかなるよな、と思い探してみると、、、
Cocoaの素、Objective-Cを知ろう - @IT
というページがあったので、現在このサイトを眺めています。
とりあえずAS3でオブジェクト指向だのクラスだの継承だのはかじっているので、うっすらとわかるところもあれば、なんじゃこりゃ?というところも。
見た目もAS3とは随分と違うもんですね、、、
やたらと@や-があるし、カッコの[や]が多いし。
なになに、"@"は作法、"-"はメソッドの表示、"[]"でメソッドを記述とな?
すごい違和感だ、、、って言っても仕方ないけど。
ポインタ?どっかで聞いたが、、、
あと、使用する言語がObjective-Cというのはわかったけど、CocoaとかXcodeって何?という状態。
んー、先は長いな。

まだ開封してないけど。
さてと、Objective-Cのお勉強だ!
なんぞよさそうな本はないかな、と一瞬思ったけど、たいていネットで何とかなるよな、と思い探してみると、、、
Cocoaの素、Objective-Cを知ろう - @IT
というページがあったので、現在このサイトを眺めています。
とりあえずAS3でオブジェクト指向だのクラスだの継承だのはかじっているので、うっすらとわかるところもあれば、なんじゃこりゃ?というところも。
見た目もAS3とは随分と違うもんですね、、、
やたらと@や-があるし、カッコの[や]が多いし。
なになに、"@"は作法、"-"はメソッドの表示、"[]"でメソッドを記述とな?
すごい違和感だ、、、って言っても仕方ないけど。
ポインタ?どっかで聞いたが、、、
あと、使用する言語がObjective-Cというのはわかったけど、CocoaとかXcodeって何?という状態。
んー、先は長いな。
スポンサーサイト
<< 手持ちのモニタにMac miniが繋がらない TopPage Mac miniを注文した! >>
トラックバック
トラックバックURL
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/320-18d3e2e3
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/320-18d3e2e3