なに?view controllerがnilだと?
Study CoreData 16 ~考えて実行。考えたら実行!~ « Everything was born from Love
↑この第16回の最後までのコードを入力してビルド&実行したところ、DetailViewControllerで描かれているTask DetailのTagかCategoryの項目をタッチしても画面が遷移せず、かと言って落ちるわけでもなく、なにやらメッセージが出る。
え?
view controllerのオブジェクトがうまくできていないってことか?
となって気が付いたのですが、タグとカテゴリーを編集するクラス名が違っていました。
DetailViewController内のdidSelectRowAtIndexPath:部分には
NSString *className = (indexPath.row < 2) ? @"EditableViewController" : @"SelectableViewController";
というように"SelectableViewController"とあります(Study CoreData 14 の1. もっと効率よく)。
しかし、Study CoreData 10 の4. アプリの設計デザインで、これから使うクラスだよってことでまとめてファイルを追加しましたが、ここには"SelectableListViewController"となっています。
私はこの名前でクラスファイルを作っていたので、エラーとなったようです。
まあ、不具合部分をたどればすぐに気が付く些細なとこですが、、、
ということで、クラス名を修正し、Study CoreDataの第16回目をおそらく(?)クリア!

↑お~、日付も出るようになった~!
↑この第16回の最後までのコードを入力してビルド&実行したところ、DetailViewControllerで描かれているTask DetailのTagかCategoryの項目をタッチしても画面が遷移せず、かと言って落ちるわけでもなく、なにやらメッセージが出る。
Application tried to push a nil view controller on target <UINavigationController: 0x5b2a210>.
え?
view controllerのオブジェクトがうまくできていないってことか?
となって気が付いたのですが、タグとカテゴリーを編集するクラス名が違っていました。
DetailViewController内のdidSelectRowAtIndexPath:部分には
NSString *className = (indexPath.row < 2) ? @"EditableViewController" : @"SelectableViewController";
というように"SelectableViewController"とあります(Study CoreData 14 の1. もっと効率よく)。
しかし、Study CoreData 10 の4. アプリの設計デザインで、これから使うクラスだよってことでまとめてファイルを追加しましたが、ここには"SelectableListViewController"となっています。
私はこの名前でクラスファイルを作っていたので、エラーとなったようです。
まあ、不具合部分をたどればすぐに気が付く些細なとこですが、、、
ということで、クラス名を修正し、Study CoreDataの第16回目をおそらく(?)クリア!

↑お~、日付も出るようになった~!
スポンサーサイト
<< @selectorで示すメソッド名のコロンの有無には訳がある TopPage Task Detailはこの後で! >>
トラックバック
トラックバックURL
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/427-6bdde72a
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/427-6bdde72a