さすが傑作!「坂の上の雲」
「坂の上の雲」を読了したよ。
最終巻を読もうとしたら、かなり前に予約してたSteve Jobs1が回って来て、人気本だからとっとと読んでさっさと返せよ、延長はなしだぞ、ごらあ!って図書館の人に言われたので先にそっちを読んだんだよ。最終巻はいよいよバルチック艦隊との日本海決戦じゃぁ!とワクワクしてたもんだから、ちょびっとジョブズがうざかったなあ(こちらも面白かったけどね)。
それにしてもこれは、さすが司馬遼太郎の2大代表作の1つと言われるだけのことはあるね。もう一つは「竜馬がゆく」らしいんだけど、個人的には「坂~」の方が面白かったかな。あまりこの時代の話に詳しくなかったので新鮮だったというのもあったけどさ。
どちらも傑作で子供が大きくなったらどちらも絶対に読ませるよ。
俺たちのご先祖様は苦難の時代にこんなに頑張ったんだ、というのはやっぱり知っておくべきだよね。
最終巻に出てきた言葉をメモ。どこかで聞いたことあったけど、元はここだったんだね。
信濃丸より「敵艦見ゆ」=「敵の艦隊、二〇三地点に見ゆ。時に午前四時四十五分」
「敵艦見ゆとの警報に接し、連合艦隊は直ちに出動、之を撃滅せんとす。本日天気晴朗なれども波高し」
Z旗「皇国の興廃、此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ。」
最終巻を読もうとしたら、かなり前に予約してたSteve Jobs1が回って来て、人気本だからとっとと読んでさっさと返せよ、延長はなしだぞ、ごらあ!って図書館の人に言われたので先にそっちを読んだんだよ。最終巻はいよいよバルチック艦隊との日本海決戦じゃぁ!とワクワクしてたもんだから、ちょびっとジョブズがうざかったなあ(こちらも面白かったけどね)。
それにしてもこれは、さすが司馬遼太郎の2大代表作の1つと言われるだけのことはあるね。もう一つは「竜馬がゆく」らしいんだけど、個人的には「坂~」の方が面白かったかな。あまりこの時代の話に詳しくなかったので新鮮だったというのもあったけどさ。
どちらも傑作で子供が大きくなったらどちらも絶対に読ませるよ。
俺たちのご先祖様は苦難の時代にこんなに頑張ったんだ、というのはやっぱり知っておくべきだよね。
最終巻に出てきた言葉をメモ。どこかで聞いたことあったけど、元はここだったんだね。
信濃丸より「敵艦見ゆ」=「敵の艦隊、二〇三地点に見ゆ。時に午前四時四十五分」
「敵艦見ゆとの警報に接し、連合艦隊は直ちに出動、之を撃滅せんとす。本日天気晴朗なれども波高し」
Z旗「皇国の興廃、此の一戦に在り。各員一層奮励努力せよ。」
スポンサーサイト
<< iDraw for Macで出力する画像サイズの指定はどうするの? TopPage NSCodingでNSData化するとサイズがかなり大きくなる? >>
トラックバック
トラックバックURL
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/545-f1828f78
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/545-f1828f78