SyntaxHighlighterでXcode風に表示
SyntaxHighlighter
↑ブログでコードを記述する時に使ってるのがSyntaxHighlighter。このブログでもずっと使ってるんだけど、Objective-CはなかったのでC#で指定してたのよ。まあいいかって感じでさ。
何を思ったかふと調べてみたらこんなサイトがあったんだ。
アプリ開発の記録 SyntaxHighlighterでObjective-Cをきれいに表示
Objective-Cに対応しているのはもちろん、面白いことにXcode風の配色に修正したとか。それじゃあってことでお借りして使ってみることにしたよ。しばらくこれでやってみる。
↑ブログでコードを記述する時に使ってるのがSyntaxHighlighter。このブログでもずっと使ってるんだけど、Objective-CはなかったのでC#で指定してたのよ。まあいいかって感じでさ。
何を思ったかふと調べてみたらこんなサイトがあったんだ。
アプリ開発の記録 SyntaxHighlighterでObjective-Cをきれいに表示
Objective-Cに対応しているのはもちろん、面白いことにXcode風の配色に修正したとか。それじゃあってことでお借りして使ってみることにしたよ。しばらくこれでやってみる。
#pragma mark デバッグ用 @implementation UIAlertView (ShowMessage) +(void)showMessage:(NSString *)text { [[[[UIAlertView alloc] initWithTitle:nil message:text delegate:self cancelButtonTitle:@"OK" otherButtonTitles:nil] autorelease] show]; } @end↑Objective-CでXcode風だとこんな感じ。いいんじゃない?
スポンサーサイト
<< 構造体を入れた配列をNSDataに変換したい TopPage UIAlertViewのメッセージ表示を一行で記述する >>
トラックバック
トラックバックURL
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/830-3ecb2c3b
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/830-3ecb2c3b