頭と尻尾はくれてやる!

iOSアプリなどの開発日記です


Bulletの64ビット対応

少し前に来年(2015年)の2月から申請、アップデートするアプリは64bit必須!なんて記事あったじゃない。

64-bit and iOS 8 Requirements for New Apps - News and Updates - Apple Developer

アップル、iOSアプリにiOS 8と64bit対応を義務化。2015年2月以降の新規アプリから - Engadget Japanese

普通にアプリを作ってれば「あ、そう」ってニュースなんだろうけど、俺は「え?」って腋に嫌な汗がにじんでくるような気になったのよ。

Bulletをインストールした時にデフォだと動かないのでBuild SettingsのArchitecturesをいじってarm64を抜くようにしてたのよ。$(ARCHS_STANDARD_32_BIT)を使ってさ。

iOS7.1 - Xcode5.1でarm64を外す方法 - Qiita
↑こういうことね。


そんなわけでBulletを64bit対応しようとしたんだけど、、、なかなか情報が見つからなくてさ(インストールする時もそうだったので32bitでやってたわけで)。でも今回はそう言ってられないので相当頑張ってようやく見つけたのがこれ。

Real-Time Physics Simulation Forum • View topic - Error compiling Bullet for iOS arm64 architecture with Xcode

ここにあるように、

#elif defined( __ARM_NEON__ ) && (!defined(__LP64__) && !defined(_LP64))

ってやったらいけたと思う。ダメなら来年2月以降に発覚するんだな。
スポンサーサイト




<< Metalでテクスチャを貼る  TopPage  RunKeeperアプリ内に表示されるカロリーの単位 >>

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック

トラックバックURL
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/940-5e6f771c




Copyright ©頭と尻尾はくれてやる!. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.