頭と尻尾はくれてやる!

iOSアプリなどの開発日記です


コタツの足を長くしたい

日曜大工の第二弾ってことでちょっと高いコタツっぽいものを作ろうとしてるんだけど、、、かなり難航してる。

コタツ検討図
↑作りたいのはこんなの。今使ってるコタツの足を長くしたいってだけなんだ。足を継ぎ足すなんてできないので天板以外を自作することにしたのよ。
4本の足周辺の固定方法はいろいろあるみたいだけど、のこぎりを使いたくないので上のように決めたんだわ。

木材調達しにいつもの近所のホームセンターへ。
今回は注意深く選びに選んだよ!片っ端から木材を手に取ってなるべくキレイかつ曲がったりねじれたりしてないのを探したのよ。前回はそういうのを知らずに買った木材が妙にねじれていて組み立て時に泣きを見たからね。

1x4材、2x4材を切ってもらったまではよかったんだけど、、、最後の足(75x75mm)を切ってもらおうとしたら、ホームセンターにある機械では切られないとのこと。よく見れば機械に最大40mmまで、とか書いてる。
そんなわけで仕方なく、ホームセンター内にある工作室、およびのこぎりを借りて切ることに(無料)。電動ののこぎりも有料だけど借りられるみたいなんだけど、使ったことないし、おっかないのでここは普通ののこぎりでいくことに。

ホームセンターの工作室
↑お借りした工作室はこんな感じ。
ホワイトウッドとはいえ75mm角の木材をのこぎりで切るって、、、めっちゃ疲れるのよ。
おまけに、のこぎりでまっすぐ切るなんて難しいのはわかってたんだけど、、、ホント斜めになっちゃうんだよね。
足は4本なので4回切る必要があったんだけど、3回目の半分くらいで様子を伺いにやってきたホームセンターの店員さんが今時間あるからって言って代わりにのこぎりで作業してくれたんだ。握力もなくなってきて疲れてたからもうすっごいありがたかった〜
予想はしてたけど、切り口は結構斜めになってる。店員さんはサンドペーパーでこすればOK、と言ってたけど、、、

今回購入した木材
↑今回購入した木材。
いざサンドペーパーでやってみると、大変な作業だわ。まっすぐにも平らにもならないし。あー、先が思いやられる。
スポンサーサイト




<< コタツの足を長くしたい(2)  TopPage  UIGestureRecognizerでピンチと回転を両立させる >>

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック

トラックバックURL
https://ringsbell.blog.fc2.com/tb.php/985-c2a6ad40




Copyright ©頭と尻尾はくれてやる!. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.